1: 黒トラ(WiMAX) 2013/06/13(木) 16:07:08.70 ID:ATxjnFRh0 BE:3211380195-PLT(12001) ポイント特典
Airbnbは、自分の家や空部屋を宿泊施設として提供できるコミュニティマーケットプレイス。ホテルよりも安く利用できることに加え、
旅行先の現地に住む人の家で過ごすことができる魅力的なサーヴィスが好評で急成長している。
予約は累計1,000万泊を超え、33,000を超える都市、192カ国で利用可能。先日、新経済連盟主催の
「新経済サミット2013」(日本版記事)に登壇するため、CEO兼共同創設者のブライアン・チェスキーが来日した。
(中略)

──オンラインのサーヴィスなのに、オフラインでの人とのつながりを大切にするということなんですね。知らない人の家に泊まるサーヴィスって、
初めて聞いたときには驚くと思うのですが、起業の際そのような既成概念を壊すのに苦労しましたか?

日本は、大企業に対してものすごく敬意が払われていて、新しいことを始めるときにいいアイデアがあっても
ハードルが高いですよね。アメリカ、とくにサンフランシスコは、それとはまったく環境が異なるんです。
いいアイデアがあって、それをかたちにしたいと思えば起業すればいいし、何か問題があれば
それを解決すればいいだけなんです。シンプルでしょう?

スタートアップを始めるときに、大変なのは適確なアドヴァイスをくれる人が少ないことくらいでしょう。
もし、日本の若い方にアドヴァイスをするなら「Take a risk」です。

もし20代、もしくは30代なら、リスクをとる機会がたくさんあるんです。でも歳を重ねるとそういうわけには
いかなくなりますよね。だから若いうちにリスクをとることは、最大のチャンスなんです。
失敗したら恥ずかしいなんて思うかもしれません。でもそれを乗り越えた先に成功があるのです。
それが成功の秘訣です。

http://wired.jp/2013/06/13/airbnb-brian-chesky/

200712

































ロードオブワルキューレ オンラインゲーム 美少女秘境ファンタジア オンラインゲーム


156: ターキッシュバン(神奈川県) 2013/06/13(木) 20:33:03.73 ID:OHMcvE7E0
>>1
日本の起業は投資からじゃなく借金から始まって
儲かりそうなビジネスモデルやってたら
既存の企業が事業に参加したり買収するのじゃなく
同じようなことを始めて資金力で圧倒して市場を横からさらっていく
そして事業に失敗したら特に経済面で致命的なダメージを受ける
あと新しい事業始めたとしても「前例がない」とか言って日本国内では受け入れられることが非常に少なく
海外に売り込むしかないというか・・・それなら海外で起業した方がいいんじゃねということになる
起業するにもリスクがでかすぎるんだよね

2: 縞三毛(京都府) 2013/06/13(木) 16:07:42.57 ID:FeDFQ37C0
アドヴァイスwwww欧米人かwwwww

3: スペインオオヤマネコ(空) 2013/06/13(木) 16:07:55.30 ID:bY5lJVhm0
出る杭は打たれる(´・ω・`)

179: ボルネオウンピョウ(栃木県) 2013/06/13(木) 21:36:22.00 ID:ZK0zj8ys0
>>3
出る釘が打たれるのはアメリカも一緒だからな
勘違いすんなよクズ

4: 黒トラ(大阪府) 2013/06/13(木) 16:09:02.34 ID:lEx//U750
銀行が金を貸してくれないから無理

14: スペインオオヤマネコ(関東地方) 2013/06/13(木) 16:15:52.91 ID:l+Ll8t3RO
>>4
これが全て
あと借りられたとしてもリスクが大きすぎて割に合わない

153: ユキヒョウ(やわらか銀行) 2013/06/13(木) 20:25:29.04 ID:rFUnbB48P
>>4
預金者の立場になったらわかるが、経験のないやつにお金を貸せる銀行は
絶対に預金しない。

183: オリエンタル(東京都) 2013/06/13(木) 21:41:24.35 ID:Xx3ybZBg0
>>153
預金だけならゆうちょにでもしとけ
つーか普通にリスク分散しろよ

1000万以下なら保障されるし
分けても意味ねーけど

8: アジアゴールデンキャット(大阪府) 2013/06/13(木) 16:11:10.84 ID:BN7qZPwq0
起業の手続きがめんどくさい。
結局、資本金1円企業でも30万円ぐらいかかるし。

20: ユキヒョウ(dion軍) 2013/06/13(木) 16:17:49.73 ID:bRiu6sKDP
日本の起業しやすさランキングが世界144位って知ってんのかね。
こんな規制大国でどうやって商売するんだよ。
アメリカとは違うんだよ。

163: ツシマヤマネコ(東京都) 2013/06/13(木) 20:47:07.88 ID:qphWRz6h0
>>20
マジかよ
下から数えた方が早いとか

165: マレーヤマネコ(catv?) 2013/06/13(木) 20:49:20.75 ID:58wCwfnP0
>>163
役人が何やっても逮捕できるようにがんじがらめに規制してる
こんな酷い国は珍しいよ

72: オシキャット(東日本) 2013/06/13(木) 16:56:00.99 ID:hsLhqhpbP
アメリカ
IBM→Apple→マイクロソフト→ヤフー→Apple→Google→Amazon→Facebook→YouTube→Twitter

日本
ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー→ソニー

98: オリエンタル(愛知県) 2013/06/13(木) 18:04:54.25 ID:i9MQw7120
ベンチャーが新しいことはじめても
大企業がパクってグダグダになるイメージ

101: コドコド(埼玉県) 2013/06/13(木) 18:16:11.81 ID:yckD825K0
ベンチャーお金出してくれる貸してくれるのが大企業しかないから

148: マンチカン(大阪府) 2013/06/13(木) 20:04:37.72 ID:dicpxICD0
日本の起業にリスクなんてない
どんな大事業を始めるつもりなんだよ

手元の100万からスタートできる事を考えるのが普通だろ
損益分岐とキャッシュフローを管理する頭だけあれば大借金背負うようなことは絶対ねぇよ

159: コドコド(埼玉県) 2013/06/13(木) 20:41:17.82 ID:yckD825K0
>>148
そういう企業は日本だっていっぱいあるよ
ここで話してるのはそっから先の話だと思う やっぱり金ないと難しいよ

149: スフィンクス(関東・甲信越) 2013/06/13(木) 20:10:24.10 ID:pJWBH9s2O
東大理系出てITベンチャー起業した同級生も結構いるなあ
やっぱ鶏口牛後だな
終身雇用年功序列が崩壊してリストラの恐怖ありきの大企業指向は既にバブル期の古い考えだわ
公務員も社会保障費が逝くから給料激減だし、手に職だったり起業の時代がくるんだと思う

219: コラット(やわらか銀行) 2013/06/13(木) 23:57:51.09 ID:4V+F2bR80
起業失敗して借金こさえてとかただのイメージだろ
2社ほど潰して3社目で成功なんてザラだわ
ちゃんとリスクマネージメントすれば起業も安全にできるってこと
逆にそれができない程度の知能の低学歴はムリってことだわな

>本格的なベンチャー企業の創業社長は慶大、東大、早大、青学、京大、中央、法政の順で多いそうだが、学生数比では東大が一番多いとか。

222: トラ(静岡県) 2013/06/14(金) 00:00:46.46 ID:0f2YkmAD0
>>219
それは親の資産を使った無借金起業の場合じゃね?

233: サビイロネコ(catv?) 2013/06/14(金) 00:08:05.44 ID:3pIxKUfe0
>>222
大体成功した奴でも失敗して借金まみれになって逃走したことは何度かあるだろうw
そういう修羅場をくぐらないと成功できないってことだろ

234: トラ(静岡県) 2013/06/14(金) 00:13:07.60 ID:0f2YkmAD0
>>233
そんな無計画で始めると、親と一緒に首釣る確率の方が高いって話じゃね?

253: メインクーン(兵庫県) 2013/06/14(金) 03:18:09.10 ID:3dvjY8d70
担保主義から抜けてアイデアや技術には金を貸したいが事業計画をきちんと立てられないのや
そのアイデアのどこが凄いのか分からない(借り手が伝えられない)のが殆どだと銀行に行った奴に聞いた

257: マーブルキャット(大阪府) 2013/06/14(金) 05:34:21.96 ID:95d7u06P0
アイデアくれ